体験レッスンを受ける前から、入会を決めていました!
ピアノの先生のコアを創る!さくらみきです
先日、夏にセッションを終えたクライアント様から、新規ご入会が複数あったという、うれしいご報告がありました!
ある程度お問い合わせはあるものの、体験を受けに来る方と価値観が合わず、なかなか生徒さんに恵まれない環境にいらっしゃった先生です
なぜ体験レッスンに、希望と違う方ばかり来るのか……そんなご相談を受け、その方の元のホームページを拝見したところ、内容が、その先生の思いとはかけ離れたものだったんです
セッションでは半年かけてお話を伺い、やりたいレッスンを掘り起こし、強みを磨き、春ごろ新しいホームページを完成させました
まさに、先生の思いと強みが入った力作となりました
(匿名希望なのでお見せできないのが残念です)
激戦区でも……
ところが、その先生のお住まいは、ピアノ教室激戦区!!
新しいホームページを作っても、なかなか検索順位があがってきません
ホームページは先生の思いがこもり、素晴らしい完成度なので、見てくれさえすれば、ぴったりな生徒さんが申し込んでくださる自信はありました
でも……ホームページがどんなに良くても、誰かに見てもらわなければ、ないのと同じです
ピアノ教室のホームページが少ない地区では、2~3か月で検索にあがってくるケースもあるのですが、「激戦区」では、公開してから半年、いや、もっとかかる場合があります
(この場合の検索結果は「地区名 ピアノ教室」で検索した場合の結果のことです。また、この方のホームページはWIXの無料版で作成しています。有料版にした場合、もう少し検索結果に早くでてくるようになります)
過去にも、7~8か月かかって、ようやく2ページ目にでてくるようになったクライアント様もいらっしゃいました
ですが、時間はかかっても、評価されるホームページを作成し、正しい更新努力をしていけば、いつかきっと、検索結果にでてくるようになります
今回報告をくださったクライアント様も、コツコツブログを書き続け、ホームページを更新しつづけてきました
結果、ひと月ほど前に検索結果に登場!
ホームページを見てくださったお母さまから「ぜひ入会したい!」とのお問い合わせをいただいたそうです
「ホームページとブログを見て、体験レッスンを受ける前から入会を決めていました」とおっしゃっていただいたそう
さくらも自分のことのようにうれしいです^^
スポンサーリンク
体験レッスンが入会につながらない!
一定数お問い合わせがあり、体験レッスンをするが、なかなか入会につながらない……
そんなケースの場合、ホームページに書いてある内容を、もう一度見直してみてください
ピアノを習いたい人のニーズやメリットを前面に押し出す前に、「自分が何をやりたいのか」「大事に思っていることは何か」を問いかけてください
思いがブレずに、深く書かれているホームページを作れば、きっとあなたの欲しい生徒が集まってきます
お問い合わせは少数でも、確実に入会してくださる
そんなホームページが、これからの理想のホームページです(^_-)-☆
※検索結果は状況によって変わります。今回の記事に書いてある内容は、あくまで現時点での、さくらが感じた目安です
2020年・年間予定表プレゼント!
※下記のプレゼントの配布期間は終了しました
メルマガより、年間予定を書き込める予定表を、今年もプレゼントします!
2019年度版は、500名以上の方にダウンロードしていただきました!
メルマガ登録がまたの方は、こちらから、または下記バナーをクリックでお申し込みください(まずステップメールが届き、その後、発行日に最新メルマガが届きます。プレゼントは最新メルマガからダウンロードしてください)
プレゼント締め切りは今年いっぱいになります
次回のプレゼント祭りは、メルマガ300号発行時に行う予定です!
年明けには、確定申告関係の再配布も行います^^
