ピアノの先生のための・しあわせ力アップの法則
ピアノの先生のコアを創る!さくらみきです
毎週金曜日の更新(を目指している)しあわせ力アップの法則
今日は第15回です
しあわせ力アップの法則・15『意味を見い出す』
晩御飯の支度、めんどうだなぁ……→家族に美味しいものを食べさせてあげたい。私の作るごはんで、元気を与えたい
私って、生きている意味あるの? べつに、世の中の役に立ってるわけじゃないし。
→私の存在が、誰か一人を勇気づけているかもしれない。もしかしたら、私の何気ない言動や笑みが、誰かを幸せな気持ちにしたかもしれない
日常の些細なことから大きなことまで、何かの意味を見い出してみよう
きっと、あなたの人生は輝く!
スポンサーリンク
ピアノ教室・意味見出し例!
思い通りにならない生徒、毎回毎回腹が立つ!!→自主性があって、将来頼もしい! もう少し大きくなったら、「自分のピアノ」を奏でることができるようになるかも
クレーム多めの保護者、疲れる……
→自分と違う意見の人は、自分を成長させてくれる人!ありがたい……
生徒が数人いっぺんにやめてショック!
→ピアノ教室の転換期! 次に入る生徒は本当に私のレッスンを求めている人に違いない!
レッスン料が安い。でも値上げできない
→安いということは、これからいくらでも値上げする余白があるということ!
すでに高い教室は、これ以上値上げは難しい
レッスン室が狭い
→狭いほうが落ち着くという人もいる。安心感をもってもらえる
立地が悪い
→知る人ぞ知る、隠れ家的なピアノ教室になれる!
どんな状況でも、どんな人でも、何らかの意味があって、あなたのところにやってきているのだと思います(^^)/
生徒募集やレッスンでお悩みのピアノの先生対象のコーチングを11年間で1200回以上実施。本当に教えたい生徒が集まる仕組みを一緒に作りませんか?あなたのレッスンと教室運営・生徒募集・ホームページ作成を丸ごとサポートします。
さくらみきのサポートを受けたい方は、まずはメルマガをお受け取りください
メルマガ登録はバナーをクリック!
まずステップメールが届き、その後おおよそ毎週月曜日に定期メルマガが届きます
