本記事の目次
Zoomでオンライン・レッスン!
※当記事は、メルマガから無料配布している資料を簡単にしたものです。メルマガから配布している資料は、画像入りでさらにわかりやすくなっています。「ピアノの先生のコアを創る!」さくらみきです
Zoomを使ってオンライン・レッスンをしたいピアノの先生のお役に立てればと思い、PCでのZoomの登録に関して、簡単になりますが、さくらが知る限りのことをまとめてみました
登録するのはホストだけ
Zoomを使用してレッスンする場合、指導者はホスト、生徒さんは参加者になります
ホストである指導者側は、Zoomへの登録が必要になりますが、参加者である生徒側は、アプリをダウンロードするだけで参加できるので、登録の必要はありません。この辺りがややこしいところですね;
生徒さんには「登録の必要はない」ことを、あらかじめ伝えておいてください。
では、指導者側のZoomの登録方法についてご説明します
※Zoomの仕様は2020年4月1日現在のものです
※さくらの経験に基づいて、最低限の簡単な方法を書きました。ほかにもやり方はあります
※申し訳ありませんが、他のZoomに関するご質問にはお答えできませんので、ネット等でご自身で調べてください
スポンサーリンク
PCでZoomに登録する
1.インターネットで「zoom cloud Meetings」を検索し、ページに飛ぶ。「サインアップは無料です」をクリック2.メールアドレスを記入して「サインアップ」をクリック
3.名前とパスワードを記入
4.「私はロボットではありません」にチェックを入れ、「手順をスキップする」をクリック
5.「zoomミーティングを今すぐ開始」をクリック
6.次の場面にでてくる「zoomをダウンロードして実行」をクリック。その後示される手順にそってインストールを始める
7.インストールが完了するとzoomの画面に入室した状態になる
8.退出の方法
「ミーティングを退出」をクリック。これにて登録&入室テストは完了
Zoomのミーティングに関する設定をする
1.インターネットのZoomのサイトへ行き、マイアカウントへログインする※Zoomのアイコンから入ることもできますが、今回はサイトから入る方法をご紹介します
2.マイアカウントにログインしたら、「ミーティング」をクリックする
3.ミーティングルーム中の「パーソナルミーティングルーム」をクリック
※Zoomの開催手段はほかにもありますが、さくらはパーソナルミーティングルームを使っています
4.「このミーティングを編集する」をクリックし、ビデオ設定等を編集する
ここでビデオを「オン」の設定にすると、Zoomに入室すると同時に自分の顔や相手の顔が映るようになる
「オフ」にしておくと入室時は画面が映らず、登録しておいた名前もしくは画像だけが映るので、入室後にカメラを「オン」にする作業が必要になる
ここの設定で「オン」にしておくと手間がかからないが、いきなり顔が映るのは嫌だという場合は、設定では「オフ」にしておいて、入室後に手動でカメラを「オン」にするとよい
ここに書かれている「参加者用URL」を生徒さんにメールやラインであらかじめ送っておく。毎回同じアドレスで開催できるので、レッスンのたびにアドレスを送る必要はない、生徒さんにもその旨伝えておく
※4月5日現在、パーソナルミーティングルームで開催するには、パスワード設定が必要になりました。デフォルトではZoom側がランダムにパスワード設定をしているので、「設定」画面から、好きなパスワードを設定しなおして、生徒にあらかじめ連絡しておきましょう
ミーティング(オンライン・レッスン)を開催する方法
1. 前項の1~3までは同じ。インターネットのZoomのサイトへ行き、マイアカウントへログインして、ミーティング→パーソナルミーティングルームへ
2. 「ミーティングを開始する」をクリック
3.しばらく待つと画面が切り替わるが「Zoom Meetingsを開きますか?」というダイヤログが出てきた場合「開く」をクリック
4.下記がミーティング画面。生徒が参加してきたとき、ダイヤログが出てきたら「許可する」をクリック

5. 終了するときは「ミーティングの終了」をクリック
パソコンの位置について
PC(iPad)を椅子や台の上などに置き、ピアノの手元が映る角度に調整
生徒側は、保護者に真上から撮ってもらうと手元が見やすい

画像の共有について
ワークの宿題の画像などをあらかじめ写真に撮ってもらい、共有していただくことがあるあらかじめ見せたい画像を開いた状態で「画像の共有」をクリックすると、自身のパソコンで開いている画面の一覧がでるので、その中で先生と共有したい画像をクリックし、「画面の共有」をクリック。先生も同じ画像が見られるようになり、その逆もできる
画面の共有を終えたいときは上部の帯、右側に「共有の停止」と書かれているのでそれをクリックする
※共有する画像等は、著作権に配慮してください
まとめ
簡単にZoomの登録方法と開催方法を書きました
さくら自身も、Zoomでのオンラインレッスンは初めてです
(2020年4月より実施)
実施していく過程での試行錯誤の様子は、これからもメルマガでご報告していきます
今回の記事は、メルマガで無料配布している資料を簡単にしたものです
メルマガから配布している資料は、画像入りでさらにわかりやすくなっています
また、その他にも、指導者が生徒向けに配布する資料も2点配布しています
資料配布は定期メルマガから↓
登録はバナーをクリック(まずステップメールが7日間届きます。定期メルマガは月数回、月曜日に届きます)
