本記事の目次
ピアノ教室に、ホームページが必要な3つの理由
ピアノの先生のコアを創る!さくらみきです
※2020年9月18日・動画を追加したため、最新記事にあげました
今日は、「ピアノ教室にホームページが必要な3つの理由」について書いていきます
それは……
-
あなたのピアノ教室の認知度があがるから
-
あなた自身の考えを整理することができる
-
あなたが教えたいコアな生徒があつまりやすくなるから
1つずつ解説します
1.あなたのピアノ教室の認知度があがるから
あるときこんなことがありました
さくらのピアノ教室に体験レッスンに来たお子さんがいたのですが
お母様がこんなことをおっしゃいました
「この地域には、さくらピアノ教室しか、ピアノ教室が見つからなかった」
この言葉を聞いたとき、不思議に思いました
さくらのピアノ教室の近所には、他にもピアノ教室はたくさんあります
なのにどうして、このお母様は、他のピアノ教室を見つけられなかったのでしょう?
それは……
他のピアノ教室が、ホームページを持っていなかったから!
でも、ピアノ教室を探す手段は、ホームページだけではないですよね?
学校のお友達に聞いたり、看板をみたり……リアルでも、いくらでもピアノ教室を探す手段はあります
ここで問題になるのは、
「リアルではなく、ネットで習い事を探す人が増えている」
ということ!
地域柄にもよりますが、これからどんどん、その傾向は全国に広がってくるでしょう
もし、あなたの住む地域に、他にホームページを持つピアノ教室が少なければ……ホームページを持つチャンスです!
もし、すでにホームページをお持ちであれば、こまめに更新をして、検索順位を上げる努力をしてくださいね
どちらにしても、内容の質が良いことが最低条件です!
スポンサーリンク
2.あなた自身の考えを整理することができる
ホームページを作るからには、「内容」を考えて入れていかなければなりません
ひとくちに「内容」といっても、指導方針だったり、指導内容だったり、レッスン料金だったり、イベント内容だったり、体験レッスンの募集だったり……それは多岐にわたります
これをただ、長い文章で書いていくとわかりにくいホームページになってしまいますので、カテゴリーに分けて整理し、要点を絞って提示していかなければなりません
これは、けっこうむずかしいことです
でも、こういう機会でもなければ、ピアノ教室についてまとめる機会は少ないと思います
ホームページ作成をきっかけに、自分の教室に対する考えを整理することができる……
これも、ホームページを作るメリットですね^^
3.あなたが教えたいコアな生徒があつまりやすくなるから
コアな生徒とは「あなたのやりたいレッスンを受け取ってくれる生徒」のこと!
どんな生徒が「コアな生徒」になるのかは、先生によって違いますので
ホームページをつくる前に、あなたにとっての「コアな生徒」はどんな生徒なのかを考えておきましょう
そして、それだけではなく、その生徒が喜ぶ「ウリ」を明確に!
大事なのは、「ピアノを習いたいすべての人が喜ぶウリ」ではなく「コアな生徒が喜ぶウリ」を書いていくことです
リアルで生徒募集をしていた時代は、「通える範囲ならどんな方でもOK」という募集方法が主流でした
そのような募集方法が主流の時代には「ピアノを習いたいすべての人が喜ぶウリ」を宣伝することで、より生徒が集まりやすくなりました
- 料金の安さ
- ワンレッスンだけでも習える
- 楽しくレッスンできる
- ピアノがなくても習える
- 好きな曲で習える
ですがインターネットで遠方の方にも、あなたのピアノ教室を認知してもらえる時代……
ホームページ等で「うちの教室のウリはこれです!」を発信していくことによって、「少し遠いけれどコアな生徒」も、あなたの教室を発見し、通ってくれる可能性もでてきました
「ウリ」をはっきり明記したホームページを作ることで、あなたにとっての「コアな生徒」が集まりやすくなったわけです
かなりハッキリ書けば書くほど、集まる人数は少なくても、ばっちりコアな生徒だけが集まるようになります
もう少し人数が欲しい……という場合は、ハードルを少し下げてみます
ホームページの書き方ひとつで、どんな生徒が集まるのか全然違います
この辺りは匙加減ですね(^_-)-☆
動画でも配信しています
ピアノ教室にホームぺージが必要な3つの理由
いかがでしたか?
同じ内容を動画でも配信しています(動画は3つに分かれています)
ピアノ教室にホームページが必要な3つの理由その1「あなたのピアノ教室の認知度があがるから」
ピアノ教室にホームページが必要な3つの理由その2「あなた自身の考えを整理することができるから」
ピアノ教室にホームページが必要な3つの理由その3「あなたが教えたいコアな生徒があつまりやすくなるから」
チャンネル登録もよろしくね!
メルマガもよろしく!
メルマガ登録はバナーをクリック!
まずステップメールが7日間届きます
定期メルマガでしか観られない限定動画もあります
定期メルマガは不定期の月曜日に配信しています

さくらみきとお話ししませんか?
- コアを見つけて、今後の方向性を考えたいピアノの先生
- 生徒が成長しないとお悩みのピアノの先生
※体験受講のみでもかまいません
※その後、継続セッションにお申込みいただいた方は、体験セッション料が無料になります
詳細確認・お申し込みはメルマガからどうぞ
資料の販売も行っております
売り上げの一部を、被災地に寄付しています
(2019年度は売り上げ全額を寄付いたしました)
販売ページはこちら