この状況でコアを絞っても大丈夫?
新年のご挨拶
2021年明けましておめでとうございます昨年はかつてない事態で、大変な一年になりましたね
今年もまだまだ予断を許さない状況ですが、音楽の力を信じて
ふんばりましょう!
そのためには、自分を信じる心が大切!
今日は新年の挨拶もかねて、さくらの考えをお伝えします
スポンサーリンク
この状況で、コアを絞っても大丈夫?
コロナウイルス流行により、ピアノを習いたい絶対数が減ってきていることは確かです社会が不安定になると、芸術系よりも、より実用的な習い事(塾や英語、プログラミングなど)への需要がたかまるからです
さくらは常日頃、教えたい生徒を絞って発信しよう!と言っていますが、、、
こんな状況下で、コアを絞っても大丈夫なの?と疑問に思われるかもしれません。
絶対数が減ったなら、「誰でもお気軽にどうぞ」というふうに、幅広く募集をかけた方が安全ではないかと、、、
でも、よく考えてみてください。
こんな時代にあえてピアノを習いたいという人は、よほど音楽やピアノに何かを求めている人です
何か習い事したいなーとか、子どもに何かさせたいけど何がいいかなーーなど、ぼんやりと何かを習いたいという方は、かえって減っているでしょう
だからこそ、教えたい生徒=コアを絞っても大丈夫!
むしろ絞った方がいいです
その理由は、、、絞ることによって、発信内容が濃くなり、読んでくれた方に突き刺さりやすくなるから
幅広い相手に発信すると、その内容はあちこちに飛びがちになります
教えたい生徒を絞れば、発信内容も絞られ、その分濃い内容を書くことができます
ですので、ピアノに何かを求めて探している方の心を、よりつかめるわけです
濃い方の心をグッとつかむような募集の仕方や、普段の発信の仕方に気を使いましょう!
準備万端ですか?
まもなく春の生徒募集シーズンに入ります
早い方は、そろそろブログやYouTube等で発信を始める頃ですね
1月は下準備をすることをお勧めします
そのうちの一つが、ブログネタのストックです
1月は「生徒募集のためのブログ内容とは?」を中心に、YouTubeで動画をアップしていきます
コア発掘YouTubeチャンネルに注目してね

2021年もさくらみきの「コア発掘」をよろしくお願いします
~さくらみきコンテンツ一覧~
★さくらから定期的に情報を受け取りたい方は、メールマガジンにご登録ください登録後、7通のステップメールが届きます。定期メルマガは月に1~2回のペースで発行しています
★さくらみきと「コア発掘」に関する情報をまとまった形で見たい方は、コア発掘ホームページへ
★さくらみきの執筆物をもっと読みたい方は→ピアノの先生お役立ち資料販売、storesストアズへ(毎年売り上げを被災地等に寄付しております))